今年、確定申告をe-Taxで提出してみて思ったこと

毎年ちょっとした還付の為に確定申告をしている。

自分の分と、夫の分をPCで入力してプリントアウトして税務署に持参していた。

いつも駐車場が混んでいて、行く度にストレスを感じていた。

でも郵送するのは郵便代がもったいないような気がするし…(ケチである・笑)

マイナンバーカードを使ってe-Taxで送信できることは知っていたが、マイナンバーカードを私は作っていないので出来なかったのだ。

しかし、去年税務署に提出に行った際に、カードを作っていなくてもこの場でe-Taxを使えるID番号を発行できるので是非作れと言われて番号を発行してもらった。

夫は既にカードを作っていたので、ID番号を持つ私とマイナンバーカードを持つ夫と、おおっ!今年はe-Taxで送信が可能になる!よーし、やってやるぞと密かに意気込んでいた私。

 

ID番号の私の方は大変スムーズに進みました。

すいすいのスーイ、スムーズそのものである。

ただ、マイナンバーカードの夫の入力の方はちょっといろいろありました(笑)。

 

マイナンバーカードの場合はカードリーダーでPCにカードを読み込ませなければならないので事前にICカードリーダーを購入せねばならない。

楽天エディ等電子マネーのチャージなども出来るということでソニーのパソリをネットで中古で買った。(思えばチャージ、したことがないので他のでもよかったかもしれない…苦笑)

国税庁の確定申告の画面で「e-Taxで」という方へ進み…、指示されるままに利用者クライアントソフト(公的個人認証サービス)をダウンロードして、ソニーのHPでパソリ用のダウンロードをして、さあこれでカードを読み取ってくれるだろうと思ったが、ダメ。

そういえばPCに「java」が既に入っていなければこれもダウンロードしろと書いていたから…?と思い当たりこれもダウンロードすることにした。

 

このあたりの説明画面がちょっと分かりにくいのだ。

落ち着いて注意深く読めばそうでもないのかもしれないが、初めてe-Taxをするぞ!!と意気込んでいるためか、気ばかり焦っているもので、やたらアタフタしてしまった。

案内画面が示すjavaのダウンロードサイトへ行くと、ここってオラクルの英語のサイトですよね…。

英語の苦手な私は、全面英語だらけの画面に必要以上にパニックになり、どれをダウンロードしていいのか大いに迷ってしまったのだった。

自分のPCのOSに該当するのを選べばいいのだが、英語だというだけで興奮して本当にこれでいいの?!と確信が持てない!(どんだけ英語に苦手意識があるのよ?!苦笑)

そうだ、待て待て、オラクルのような大きな企業だもの、日本語のダウンロード画面があるのでは?と思った私はchromeでjavaと検索してみた。 

やっぱりあった…。

安心できる日本語の画面である、私は日本人だもの日本語が好き!

こっちから確信をもってダウンロードした!(笑)

 

これでカードは無事に読み込みできて、申告書入力画面に行けた。

しかし、あれこれダウンロードしたり、マイナンバーカードの暗証番号を書いている用紙を夫と共に探しまわったり、結構時間がかかった、そして精神的にも疲れた(笑)。

 

振り返って思うことは、冷静に順序だてて臨むべき!

カードリーダーの品番を認識(パソリの場合種類によってダウンロードするのが違ったりするので)、マイナンバーカードは設定時にもらった暗証番号(4種類設定分)を記載した用紙を手元に用意すること(ちゃんと記憶している人はいいですが)、そして何より落ち着いて申告前の準備画面で指示されるソフトをダウンロードしていくこと。

なぜかブラウザがインターネットエクスプローラーじゃないとダメというのも変な感じだが、仕方ないので従うこと。(ウィンドウズ10ではアクセサリのホルダーに入れられてしまっている可哀そうなIE)

 

さて私と夫の2人分が入力できたのでいよいよ送信に進んだ時に、足をすくわれるような事実に直面した。

源泉徴収票、保険の支払額証明書などの添付書類が電子証明用でなければ郵送しなければならないということ。(税務署へ持参でもいいけど…)

なんだ…、それじゃ結局送らなきゃならないのか…。

そんなことなら今まで通りでもよかったよー!!!(怒!)と思ったものの、まあ返信用封筒もいらないし、用紙の枚数も少ないから封筒に貼る切手も少額で送ることができるから、許すか…(苦笑)。

 

おそらく、税務署側の手間を考えるとe-Taxを使ってもらうと事務作業は随分軽減されるだろう。

こういうことが行政の効率化を進めることに繋がるのだから…、そう考えると微力ながらも協力しようという気になるかも。

それに今年、疲れながらも夫のマイナンバーと葛藤したんだもん、この苦労を無駄にしてはなるものか!

来年はスムーズに入力といきましょう!

 

でもね…、税務署でIDナンバーを作る方式の方がずーっと便利で楽。

こんなでは、マイナンバーカードはなかなか普及しないのではないだろうか。

マイナンバーはいいと思うけど、カードを作ることは…??と思う私である。

(マイナンバーカードについては、いろいろ思うこともあるので、又書くかもしれない…)

 

       前のページへ       TOPへ戻る         次のページへ